箸休め記事②失って気づく大切さ〜骨盤底筋群が緩んだ話〜

こんにちは しゃかままです!
ブログ主である夫の妻で
1歳9ヶ月の長男、生後1ヶ月の長女
の子育て中!
今年10年目になる現役看護師で
現在は産後休暇中です😄

さて、私
産後のエクササイズとして
夫の指導の元
骨盤底筋群と多裂筋のエクササイズを
しております。
今日は骨盤底筋群のお話。
そもそも、骨盤底筋群って何?

骨盤底筋群とは

骨盤の底に位置する筋肉の総称。
骨盤内にある子宮、膀胱炎、直腸などの
臓器を正しい位置に保ってあげたり
尿道を閉める役割がある。
この骨盤底筋群、妊娠などでお腹に
赤ちゃんがいるとなると
当然、負荷がかかります。
そして緩んでしまうんですね〜。

1人目の妊娠中に職場の先輩ママ達に
「くしゃみとかしたら尿漏れするで〜笑」
なんて言われたものの
結局、尿漏れなんて無く
あ、私は大丈夫な人なんだって
根拠もなく思ってました 笑。

そして2人目妊娠中。
確か5〜6ヶ月の時期だったと思います。
股に異物感があるんです。
そして、お風呂に入ってるときにふと
股を覗くと、



なんか、、出てるー!!泣
ほんの少しだけ、薄ピンクの何かが
こんにちはしてるではありませんか。





え、もしや赤ちゃん!?そんなわけない!笑
じゃあ、何?
待て待て、私は一応看護師ぞ!
アセスメントするんだ。

もしかして、子宮?膀胱?
患者さんで子宮脱を繰り返す方を見たこと
があったので、そうかな?と思いました。



ただ、やはり赤ちゃんが心配だったので
翌日、かかりつけの産婦人科に行きました。
そして言われたのは、



🧑‍⚕️「これ、膀胱だね。1人目の出産でだいぶん骨盤底筋が緩んでて、支えられなくなってるみたい。可能な限り骨盤底筋を鍛える体操をしてみて。特に赤ちゃんに問題はないから大丈夫だよ」
診断は 膀胱脱 でした。

赤ちゃんに問題がないのは一安心。
ただ、異物感が地味に不快。泣
骨盤底筋群、緩んでしまってたのね。
お産のダメージ後、鍛える事もせず
放置してごめんね、、
失って初めて(緩んだだけ)
あなたの大切さに気づいたよ、、、
まるで別れた後の恋人達が言うセリフ 笑

それから体操をはじめました。
しかし、お腹の赤ちゃんはどんどん
大きくなります。
つまり骨盤底筋への負担は増すばかり。泣
その後、1ヶ月くらいは異物感がありました。

妊娠7〜8か月くらいになったとき
ふと、気づきました。

「そういえば、異物感無いなぁ」

何時ぞやか、異物感が消えていたのです!

やった〜。

と思ったのも束の間。

今度はくしゃみをした時に
尿漏れが、、

これが、先輩達が言ってたやつかー!!
妊娠中、頻尿や尿漏れはあるとは
言われてますが、実際になると結構落ち込みます🥹
再び骨盤底筋群の大切さを痛感いたしました
それからくしゃみをするのが怖かったです笑

膀胱脱に尿漏れ。

実際に起こると
QOL(生活の質)だだ下がります。
起きないに越したことは無いです。

ちなみに産後1ヶ月の現在は全く症状はありません。

あなたの骨盤底筋群は大丈夫ですか?
失ってからでは遅いかも、、笑
(緩んだだけです。)

silhouette 産前産後のコンディショニング

0コメント

  • 1000 / 1000